倉吉市が同性カップルに“続柄”認める住民票交付

長崎県大村市が男性どうしのカップルに対し、続き柄を示す欄に「夫」と記載した住民票を交付していたことが28日に明らかになりましたが、鳥取県内でも、倉吉市が同様の対応を取っていることが分かりました。

日本では同性どうしの結婚が認められていませんが、長崎県大村市では5月2日に男性どうしのカップルが市役所で住民票を申請した際、続き柄の欄に「夫」などと記入したところ、その場で受理され、住民票が交付されていたことが28日に明らかになりました。
NHKが県内4つの市に問い合わせたところ、倉吉市が、大村市と同じ対応をとっていることが分かりました。
倉吉市市民課によりますと、去年10月にファミリーシップ制度を導入したのにあわせて、同性カップルを異性の事実婚に準じる取り扱いとしていて、申請者が希望すれば、「夫」「妻」などと記載した住民票を交付することにしているということです。
これまで、どの程度の申請があったか倉吉市は明らかにしていませんが、県のファミリーシップ制度で性的マイノリティの届出を行った上で、市役所に手続きなどで訪れた同性のカップルには「夫」などの記載ができることを案内するということです。
倉吉市は「ファミリーシップ制度を前向きに進めるため、市の裁量の範囲で対応を決めた」と話しています。
一方、鳥取市・米子市・境港市は、県に届出をした同性パートナーの続き柄について、希望に応じて「縁故者」と記載しているということです。
今後の対応については、いずれも「国の動向を見守りたい」としています。