「看護の日」前に看護師の活動紹介 鳥取赤十字病院

5月12日の「看護の日」を前に、看護師のさまざまな活動を紹介する催しが、鳥取市の病院で開かれました。

この催しは、近代看護の発展に力を尽くしたナイチンゲールの誕生日にちなんだ5月12日の「看護の日」を前に、鳥取赤十字病院が開きました。
病院の多目的ホールでは、能登半島地震の被災地に派遣された看護師が、避難所で巡回診療を行った様子を写真で紹介したほか、病院を訪れた人たちに段ボールベッドの寝心地を体験してもらうコーナーも設けられました。
また体力や認知機能が衰えて介護が必要となる手前のいわゆる「フレイル」の状態になるのを予防しようと、看護師がイスに座ったままできる体操のしかたを教えるコーナーもあり、参加したお年寄りに「ゆっくりでいいので少しずつ続けてください」と声をかけていました。
鳥取赤十字病院看護部の妹尾美智代副部長は「地域の人に看護師の取り組みや看護の現場について知ってほしい」と話していました。