中村哲さんの活動伝える本とDVD 鳥取市内の学校に寄贈

アフガニスタンで長年、人道支援などに取り組み、4年前に銃撃され亡くなった医師の中村哲さんの活動を広く知ってもらおうと、鳥取市内の学校に中村さんの功績を伝える本とDVDが寄贈されました。

寄贈されたのは、NGO「ペシャワール会」の現地代表として、アフガニスタンで長年医療支援や農地の再生などに取り組んだ、医師の中村哲さんの活動を伝える伝記と絵本それにDVDです。
18日「ペシャワール会とっとり」と、DVDを制作した「藤井財団」の代表者が鳥取市教育委員会を訪れ、尾室高志教育長に目録を手渡しました。
寄贈された伝記には、アフガニスタンの人々の暮らしを改善しようと、診療所や農業用水路の整備に取り組んだ中村さんの活動が紹介されています。
またDVDには、中村さんのアフガニスタンでの活動をわかりやすく伝えるアニメが収録されています。
市教育委員会では、寄贈された本やDVDを市内のあわせて56校の小・中学校、それに義務教育学校に22日の週に届けることにしています。
「ペシャワール会とっとり」の小谷治郎平会長は「子どもたちには中村先生の生き様を通して、世界には大変な状況に置かれた国があるということや、道徳の心を学んでほしい」と話していました。