大山でスノーボードの男性3人が雪崩巻き込まれ2人けが

31日の昼前、鳥取県の大山でスノーボードをしていた男性3人が雪崩に巻き込まれ、このうち40代と50代の2人が、足の骨を折るなどのけがをしました。

31日午前11時すぎ、鳥取県大山町の大山の、スキー場ではないバックカントリーで、スノーボードをしていた男性から「雪崩で3人のうち2人がけがをした」と消防に通報がありました。
2人は消防防災ヘリコプターで救助されて病院に運ばれ、岡山県の49歳の男性が右足の骨を折る大けがをし、高知県の52歳の男性が右肩を脱臼するけがをしました。
通報した兵庫県の37歳の男性は、自力で下山しているということです。
警察によりますと、3人はスノーボード仲間で、事前に登山届を提出したうえで、午前5時ごろから大山に登り、午前10時ごろ山頂からスノーボードで滑り降りていたところ、大山の南側の二ノ沢付近で、雪崩に巻き込まれたということです。
雪崩は山頂近くで発生し、幅およそ50メートル、長さおよそ500メートルにわたって崩れたとみられるということです。
大山を含む鳥取県内には、31日未明から雪崩注意報が出されています。