県内の市町選挙管理委員会に知事選の投票用紙届く

5月26日に投票が行われる静岡県知事選挙に向けて2日、県内の市と町の選挙管理委員会に投票用紙が届けられました。

静岡県知事選挙では有権者分308万枚あまりの投票用紙が用意され、2日に工場からすべての市と町の選挙管理委員会に一斉に届けられました。
このうち、静岡市役所には午後1時前に葵区と駿河区分の約39万枚の投票用紙が到着しました。
職員たちはトラックから投票用紙が入った段ボール箱を次々に降ろしていました。
投票用紙は鍵のかかる倉庫で保管されるということです。
選挙管理委員会によりますと、今回の知事選挙は準備期間が短いことから投票所に入るための入場券の発送作業が遅れるなど、投票日に向けて対応に追われているということです。
静岡市選挙管理委員会事務局の平田彰一郎次長補佐は「準備期間が短い中でなんとか間に合わせるという状況です。ミスがないことを最大の目標に有権者の方に結果をいち早く正確に届けたい」と話していました。
静岡県知事選挙は5月9日に告示され、26日に投票が行われます。