富士山で「スラッシュ雪崩」水位観測機器ついた鉄塔一部折れる

午前中に県内の広い範囲で降った雨の影響で、富士山では雨を含んだ雪が土砂と一緒に滑り落ちる「スラッシュ雪崩」が発生し、富士宮市にある川の水位を観測する機器のついた鉄塔の一部が折れる被害が出ました。

富士砂防事務所によりますと、9日午前8時20分ごろ、富士山の山梨県側の標高約2000メートルの地点に設置された国土交通省富士砂防事務所のカメラが「スラッシュ雪崩」の発生を捉えました。
雨を含んだ雪がシャーベット状になって地面の土砂と一緒に滑り落ちる現象で、黒い土砂などが勢いよく画面右側へ流れていくのが確認できます。
また、標高1500メートル付近の富士宮市の大滝観測所のカメラも午前10時すぎに雪崩を捉え、砂防事務所によりますと大沢川の水位を測る機器のついた鉄塔の一部が折れる被害が出ました。
この影響で川の右岸側は水位の観測が一時的にできなくなっているということです。
通称「大沢崩れ」と呼ばれるこの付近では「スラッシュ雪崩」や土石流が年に数回確認されるということで砂防事務所は土砂の量や状況を調査した上で、水位計の修復を進めることにしています。