県内の外国人介護職員 初の1000人超 県調査

県内の介護施設で働いている外国人の数は今年度1066人となり、初めて1000人を超えたことが県の調査でわかりました。

県は毎年、特別養護老人ホームなど県内の高齢者施設を対象に外国人の労働実態のアンケート調査をしていて、今年度は、5876か所のうち3割を超える1955か所から回答を得ました。
それによりますと、外国人の介護職員の数は1066人で、2009年度の調査開始以来初めて1000人を超えました。
雇用する施設も423か所で過去最多でした。
国別での内訳は、最も多かったのがベトナム人の218人、次いでフィリピン人の216人、ミャンマー人の197人、などとなっています。
また、施設の利用者が外国人の介護職員をどのように受け止めているか尋ねた質問では、好意的と答えた施設は88.9%でした。
一方、外国人雇用の課題については「日本語の読解力」をあげた施設が56.7%でしたが、前年に比べると9ポイント下がりました。
県では、日本語の研修や介護技術の研修などに力を入れることにしていて、介護保険課の加藤克寿課長は「介護人材の確保と定着は、安定した介護サービスを維持していくための喫緊の課題だと捉えている。今回の調査結果を施策に反映したい」と話していました。