県産ほやの新ブランド「ほやの極み」登場 消費拡大へ

宮城県が生産量日本一を誇る「ほや」の中でも、鮮度の管理を徹底させたものを、地域ブランドとして認定する取り組みが始まりました。
認定されたほやは、臭みが少なく、甘みが広がるということです。

5月31日に発表された新しいブランド、「ほやの極み」は、生産から加工、店への流通まで鮮度の管理を徹底させた県内産のほやに名付けられます。
具体的には、真水を吸わせずに10度以下で冷蔵保存し、水揚げから2日以内の殻付きのほやを、加工業者などでつくる協議会などが認定します。
選ばれたほやは臭みが少なく、口に入れると甘みやうまみが広がるということです。
宮城県は「ほや」の生産量で全国1位を誇っていますが、原発事故の影響などで売り上げが落ち込んでいて、協議会では、新ブランドを生かして販路を広げ、消費量の増加を目指すとしています。
協議会は、「ほやの極み」の第1弾として石巻市などで生産されたほやを認定していて、今後、県内の飲食店で提供されるほか、東京のスーパーなどにも出荷される予定です。
今後はむき身のほやについても認定基準をつくるほか、国が地域ブランドとして認める「地理的表示保護制度」への登録を目指すということです。
生産したほやが認定された石巻市の漁師、渡辺隆太さんは「鮮度の基準が明確になって、消費者もわかりやすくなったと思います。新鮮なほやはどんな食べ方もおいしいので、苦手な人にもぜひ食べてみてほしいです」と話していました。