戦国時代の合戦を再現 埼玉 寄居町で「北条まつり」

戦国時代の合戦を再現 埼玉 寄居町で「北条まつり」

埼玉県寄居町で戦国時代の郷土の武将、北条氏邦をしのんで当時の合戦を再現する「北条まつり」が行われました。

寄居町は北条氏邦が戦国時代に城を構え、豊臣秀吉の軍勢と戦ったことで知られていて、「北条まつり」は地元のひとたちがこの時の合戦を再現するまつりです。
ことしは4年ぶりに新型コロナの感染拡大前と同じ規模で行われ、武将などにふんした地元の人たち500人余りが町を練り歩くと、沿道の人たちは写真をとるなどしていました。
鉢形城の城跡をのぞむ河原に到着した武者たちが参加したグループごとに名乗り、勝ちどきをあげると会場の人もそれに合わせて「エイエイオー」と手を突き上げていました。
参加者たちは、北条軍と豊臣軍に分かれ、太鼓を打ち鳴らしながら大砲の音が響く中、合戦の様子を再現しました。
主催者によりますと、祭りにはおよそ5万5000人が訪れたということです。
見物に来た30代の男性は「人の多さと、武将のかっこよさにびっくりしました」と話していました。