さいたま県議会議員選挙と市議会議員選挙告示 229人立候補
統一地方選挙のうち、埼玉県内では31日、県議会議員選挙と、さいたま市議会議員選挙が告示され、午前11時までにあわせて229人が立候補しました。
NHKが午前11時現在でまとめたところ、埼玉県議会議員選挙には51の選挙区のあわせて93人の定員に対して140人が立候補しました。
議員のなり手不足などを背景に、およそ3分の1にあたる20近くの選挙区で、無投票で当選者が決まる公算が大きくなっています。
政党別では自民党が59人、公明党が9人、立憲民主党が12人、共産党が9人、政治団体の「無所属」が3人、埼玉県市民ネットワークが2人、日本維新の会が6人、れいわ新選組が1人、諸派が1人、無所属が38人となっています。
新旧別では、現職が73人、元議員が1人、新人が66人となっています。
男女別では、男性が113人、女性が27人となっています。
一方、さいたま市議会議員選挙には定員60人に対して、89人が立候補しました。
新旧別では、現職が50人、元議員が1人、新人が38人となっています。
男女別では、男性が68人、女性が21人となっています。
立候補の受け付けは午後5時に締め切られ、来月9日に投票が行われ即日開票されます。