ドクターカーなどに高機能カメラを搭載 効果を検証へ 佐賀県

佐賀県は事故現場などで直接対応にあたる医師と医療機関にいる医師との連携を向上させるため、現場に向かう医師が乗り込むドクターカーなどに持ち運び可能な高機能カメラを搭載し、その効果を検証することになりました。

佐賀大学医学部附属病院の「高度救命救急センター」では、重傷者がいる事故の現場などで速やかに診察や処置を行うため、医師と看護師が乗り込んで現場に向かうドクターカーとドクターヘリを運用しています。

これについて佐賀県は、360度を見渡せる持ち運び可能な高機能カメラをドクターカーとドクターヘリに搭載することで、現場に向かう医師とセンターにいる医師との連携がどのように向上するのか、その効果を検証することになりました。

具体的には、現場に駆けつけた医師が搭載されたカメラを持ち運んでけが人の近くに設置することで、センターにいる医師が動画を通じて状況を確認できるようになるということです。

また現在の電話でのやりとりに比べて、センターにいる医師が現場の医師に対して助言しやすくなるほか、けが人を搬送する先の病院でも受け入れ準備がスムーズになることが期待されるということです。

県では現在、導入に向けた準備を進めていて、県医務課は「現場とセンターで情報を正確に共有することで、的確でスピーディーな処置につなげたい」と話しています。