一部が並行在来線になった長崎本線 沿線4市町が期成会を設立

西九州新幹線の開業にともなって一部が並行在来線となった長崎本線について、沿線の4つの市と町は29日、期成会を設立し、JR九州への要望活動や利用促進に向けた取り組みを進めることにしています。

新たに発足した期成会には、長崎本線の沿線にある鹿島市、太良町、白石町、それに江北町が参加し、29日は鹿島市役所に関係者が集まり、発足式が開かれました。

この中で、副会長となった江北町の山田恭輔町長は「憂いているだけでは何も変わらない。単独の町ではできることが限られ、みんなで力を合わせてやっていきたい」とあいさつしました。

西九州新幹線の開業にともなって、長崎本線の江北と諫早の間は並行在来線となり、沿線の自治体には利用者から特急列車の削減などにより利便性が低下したという声が寄せられています。

鹿島市などはこれまでもJRにダイヤ改正などの要望活動を行ってきましたが、期成会の設立でより一丸となって地域の事情を発信するほか、利用促進に向けた取り組みも連携して進めることにしています。

期成会の会長を務める鹿島市の松尾勝利市長は「長崎本線は通勤通学の足であったり、外から来る人には大事な生活の鉄道で、その利便性を継続して維持することが一番大事。各自治体が同じ思いをもって要望活動をしていきたい」と述べました。