「子どもの居場所」づくりで関係者が意見交換 白石町

「子どもの居場所」づくりで関係者が意見交換 白石町

子ども食堂など「子どもの居場所」づくりに関わる団体関係者が参加する意見交換会が開かれ、自治体との連携のあり方などについて意見が交わされました。

子ども食堂や学習支援の拠点といった子どもの居場所づくりを支援する団体が白石町で開いた意見交換会には、運営に関わる団体の関係者や自治体職員などおよそ60人が集まりました。

この中で、嬉野市の社会福祉法人は、新型コロナの影響で子ども食堂が開催できなくなったものの、嬉野市の協力を得てキッチンカーでカレーを提供した事例を紹介しました。

また自治体の取り組みも紹介され、有田町の担当者は各団体を支援するため、活動する場所や国の交付金についての情報提供を行っていると説明していました。

子どもの居場所は子どもの貧困や地域社会のつながりが希薄化していることなどを背景に全国的に設置が進み、意見交換会を主催した団体によりますと県内にも102か所、設けられているということです。

主催したさが・こども未来応援プロジェクト実行委員会の山田健一郎代表理事は「自治体と団体の連携を進めることで子どもの居場所づくりをさらに進めるきっかけになってほしい」とと話していました。