武雄市の中学校 給食にステンレス製のたわしの一部混入か
武雄市の中学校で6日、給食の中にステンレス製のたわしの一部とみられるものが混入しているのが見つかりました。
体調不良を訴えた生徒はいませんでした。
武雄市教育委員会によりますと、6日、市立武雄中学校の給食で出された「おからドーナツ」1つに、長さ2センチ、太さ1ミリほどのステンレス製のたわしの一部とみられるものが混入していたということです。
ドーナツは、この中学校の給食室でつくられたもので、生徒が口にした際に違和感があり、給食を食べ終わったあとで担任の教諭に報告し、発覚しました。
ドーナツはほかの生徒も食べていましたが体調不良を訴えた生徒はいませんでした。
市教育委員会によりますと、混入したたわしのような道具はこの給食室では使われていないということで、材料を納品している業者から話を聞くなどして原因を調べています。
市教育委員会は「再発防止を徹底し、より安全な学校給食を提供できるよう努めていく」としています。