木原防衛相 石垣島の陸自駐屯地視察 “任務に万全を”

木原防衛大臣は、石垣島にある陸上自衛隊の駐屯地を訪れ、海洋進出を強める中国を念頭に、南西地域の防衛体制の強化は喫緊の課題だとして任務に万全を期すよう指示しました。

木原防衛大臣は24日、石垣島を訪れ、南西地域の防衛を強化するため、ことし3月に開設された陸上自衛隊の石垣駐屯地を視察しました。

木原大臣は隊員を前に訓示し、「複雑な安全保障環境とも言われる中で、防衛力の抜本的強化とその裏付けとなる43兆円という防衛費の規模を決定したが、その実施には大変重い責任を伴うもので心を一つにして取り組まなければならない」と述べました。

その上で「特に南西地域の防衛体制の強化はわが国の防衛にとって喫緊の課題だ。駐屯地の開設で、力による一方的な現状変更を許容しないというわが国の意思を示すことができたが、真に実効的な防衛力の構築のためには日々の鍛錬が不可欠だ」と述べ、海洋進出を強める中国を念頭に、任務に万全を期すよう指示しました。

また、木原大臣は「防衛力の中核は諸君ら自衛隊員だ」と述べた上で、ハラスメントの防止や処遇改善に努めていく考えを示しました。

このあと、木原大臣は石垣市内のホテルで中山市長と会談し、駐屯地の運営に関して連携していくことを確認しました。

会談のあと、木原大臣は記者団に対し、「沖縄の基地負担の軽減も政府の重要課題で、今後、知事などと意見交換する機会を必ず作りたい」と述べました。