台風11号 宮古島地方に最接近 先島諸島では高波に警戒を

強い台風第11号は、石垣島の南の海上を西よりに進み、この時間、宮古島地方に最も接近しています。
先島諸島では高波に警戒し強風に十分注意してください。

気象庁の観測によりますと強い台風11号は、2日午後6時には石垣島の南南東、230キロの海上を1時間に15キロの速さで西北西へ進んでいます。

中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで、中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。

また、中心の北側330キロ以内と南側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

台風はこの時間、宮古島地方に最も接近していて、宮古島市平良で午後4時20分すぎに22.9メートル、石垣市伊原間で午後4時40分前に22.8メートルの最大瞬間風速を観測しています。

台風の接近に伴って、海上はうねりを伴って高くなっていて、3日予想される波の高さは、先島諸島で7メートルの大しけに、沖縄本島地方でも4メートルのしけになっています。

先島諸島では3日にかけて強い風が吹く見込みで、3日の最大風速は先島諸島で23メートル、沖縄本島地方で15メートル、最大瞬間風速は先島諸島で35メートル、沖縄本島地方で25メートルとなっています。

台風は石垣島地方には2日夜遅く、与那国島地方には3日昼前に最も接近する見込みで、暴風域に入る確率は低くなっているものの今後の進路によっては暴風になるおそれもあります。

先島諸島では、3日にかけて多いところで1時間に30ミリの激しい雨が降る見込みで、3日夕方までの24時間に降る雨量は多いところで100ミリと予想されています。

先島諸島では台風の進路などによっては警報級の大雨となるおそれもあります。

さらに台風の接近と大潮の時期が重なるため、先島諸島では台風の進路によっては3日にかけて警報級の高潮となるおそれもあります。

気象台は、先島諸島では、高波に警戒するとともに、強風や高潮による浸水や冠水、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などにも十分注意するよう呼びかけています。

また、沖縄本島地方では、高潮による浸水や冠水に十分注意するよう呼びかけています。