台風11号 八重山地方2日には暴風に 厳重な警戒を

沖縄の南の海上にある強い台風11号は西寄りに進んでいて、八重山地方では2日には暴風になる見込みです。
特に、八重山地方では一部の電柱が倒壊したり、建物の一部が広範囲に飛散するおそれもある猛烈な風が吹く見込みで、暴風やうねりを伴う高波に厳重に警戒してください。

気象庁の観測によりますと、強い台風11号は1日正午には、沖縄の南の海上を1時間に15kmの速さで西北西に進んでいます。

中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心から半径55キロ以内では風速25メートル以上の暴風になっています。

台風は今後も発達しながら西寄りに進み、3日にかけて強い勢力で先島諸島にかなり接近する見込みです。

2日に予想される最大風速は、先島諸島で35メートル、沖縄本島地方と大東島地方で15メートル、最大瞬間風速は先島諸島で50メートル、沖縄本島地方と大東島地方で25メートルとなっています。

特に、八重山地方では2日には暴風になり、一部の電柱が倒壊したり、建物の一部が広範囲に飛散するおそれもある猛烈な風が吹く見込みです。

また、海上も大しけになる見込みで、2日に予想される波の高さは、いずれもうねりを伴い先島諸島で8メートル、沖縄本島地方で6メートルとなっています。

雨も先島諸島では2日、多いところで1時間に30ミリの激しい雨が降る見込みで、台風の進路などによっては警報級の大雨となるおそれがあります。

さらに、沖縄地方は大潮の時期にあたっていて、台風の接近に伴いさらに潮位が高くなる見込みで、台風の進路などによっては、先島諸島では3日にかけて警報級の高潮となるおそれがあります。

気象台は、八重山地方では暴風やうねりを伴う高波に厳重な警戒を、宮古島地方と沖縄本島地方でも高波に警戒するよう呼びかけています。

台風11号が先島諸島に接近する中、宮古島では徐々に風が強まっています。

波も31日より高くなっていて、午前9時半ごろには白波が岩に打ちつける様子が見られました。

台風11号が先島諸島に接近する中、石垣島では1日午前、風は弱いものの、海岸では白波が岸に向けて打ち寄せる様子が見られました。

また、時折雨が降り、市街地では観光客や市民が傘をさして歩いている様子も見られました。