台風6号 久米島に最接近 沖縄本島地方・宮古島は暴風域に

台風6号 久米島に最接近 沖縄本島地方・宮古島は暴風域に

大型で非常に強い台風6号は現在、久米島に最も接近しています。
沖縄本島地方や宮古島は台風の暴風域に入っていて、依然として風、雨ともに強く、海上は猛烈にしけていて暴風や高波、高潮に厳重な警戒が必要です。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風6号は2日午前10時には久米島の南およそ70キロの海上を、1時間に10キロの速さで西北西へ進んでいると見られます。

中心の気圧は930ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心の東側280キロ以内と西側220キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

この時間、久米島に最も接近していて、沖縄本島地方の全域と宮古島が台風の暴風域に入っていて、▽渡嘉敷島で2日午前9時26分に46.4メートル、▽南城市で2日午前8時58分に43.1メートル、▽那覇空港で2日午前9時26分に42.7メートルの最大瞬間風速を観測しています。

また、台風周辺の発達した雨雲がかかり、本部町で午前9時30分までの3時間に102ミリと、100ミリを超える雨量を観測しました。

沖縄本島南部の那覇市、糸満市、豊見城市、南城市、八重瀬町では土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されています。

台風は今後も非常に強い勢力を保ったまま西寄りに進み、先島諸島には2日夜のはじめ頃から3日夜遅くにかけて最も近づく見込みです。

2日予想される最大風速は▽沖縄本島地方で45メートル、▽宮古島地方で30メートル、▽石垣島地方で25メートル、▽与那国島地方で23メートル、▽大東島地方で20メートル、最大瞬間風速は▽沖縄本島地方で65メートル、▽宮古島地方で45メートル、▽石垣島地方と与那国島地方で35メートル、▽大東島地方で30メートルです。

特に▽沖縄本島地方では一部の住宅が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹く所があるほか、▽宮古島地方でも2日は走行中のトラックが横転するおそれもある猛烈な風が吹く所がある見込みです。

沖縄地方の海上はうねりを伴って波が高く、2日の波の高さは▽沖縄本島地方で12メートル、▽宮古島地方で10メートル、▽石垣島地方で9メートルの猛烈なしけ、▽大東島地方で8メートル、▽与那国島地方で7メートルの大しけと予想されています。

沖縄本島地方と宮古島地方では2日、多いところで1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る見込みで、雨雲の発達の程度や台風の進路によっては3日にかけて警報級の大雨となるおそれがあります。

3日午前6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで沖縄本島地方と宮古島地方で200ミリと予想されています。

さらに台風の接近と大潮の時期が重なるため沖縄地方では今月6日ごろにかけて潮位が高くなり、▽沖縄本島地方は3日にかけて、▽宮古島地方では2日、警報級の高潮になる見込みです。

台風は東シナ海で速度が遅くなるため今月5日以降まで沖縄地方では大荒れとなり、影響が長引くおそれがあります。

気象台は暴風や高波、それに高潮による浸水や冠水に厳重に警戒するとともに、土砂災害や低い土地の浸水河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。