石垣で大規模災害を想定した遺体収容施設の運用訓練

大規模な災害が起きたことを想定して、犠牲になった人たちを収容する手順などを確認する訓練が石垣市で行われました。

訓練は、地震や津波で多くの犠牲者が出た場合に備え、遺体の収容施設の運用方法を確認しようと、県の総合防災訓練の一つとして行われました。

27日、石垣市の体育館には地元の自治体の職員などおよそ50人が集まり、遺体に見立てた人形が運び込まれると、警察官が身につけている衣類などの写真を撮ったり、遺体をきれいにしてけがの状況を確認したりしました。

そして、遺族役の人が到着すると、市や町の担当者が警察の情報を元に聞き取るなど、火葬の手続きを行うまでの一連の手順を確認しました。

訓練を終えて、沖縄県の溜政仁知事公室長は「適切に対応するためには関係機関の相互の連携が不可欠になる。市と町は今回の訓練を通して手順を確認するほか、施設の設置場所の指定も早期に検討してほしい」と話していました。

また、多くの離島からなる竹富町の職員は「遺体の収容場所や管理の方法など課題も多いが、課題解決に向けて取り組んでいきたい」と話していました。