沖縄の無人島の土地取得に対応を 自民党の会合で指摘相次ぐ

沖縄の無人島の土地を、中国でビジネスを展開する企業が取得していたことをめぐり、自民党の会合で、対策を検討すべきではないかといった指摘が相次ぎました。
沖縄本島の北に位置する無人島、屋那覇島のおよそ半分の土地を、東京都内に本社を置く中国でビジネスを展開する企業が取得していたことについて、政府は法規制の対象になっていないとした上で、動向を注視していくとしています。
7日に開かれた自民党の特命委員会では、出席者から「国民の中から懸念が出ており、無人島などの土地取り引きの扱いについて検討すべきではないか」とか、「安全保障上の観点から、法規制のあり方を検討すべきだ」といった指摘が相次ぎました。
これを受けて、委員会では、安全保障上、重要な土地の利用を規制する法律のあり方などをめぐって、議論していくことになりました。