沖縄に世界の人の関心を!英語のWEB発信へ資金募る
日本語だけでなく英語でも情報を発信することで、より多くの人に沖縄に関心を持ってもらおうと、有志で作った団体がインターネットで資金を集めるクラウドファンディングを行うと発表しました。
3日、作家の池澤夏樹さんなど沖縄の魅力を多くの人に発信したいと有志で作った団体が、那覇市で会見を開きました。
それによりますと、新型コロナの影響で沖縄を訪れる人が減る中、世界の人々に沖縄への関心を持ち続けてもらおうと、沖縄の情報を発信するウェブサイトを制作するということです。
ウェブサイトでは、日本語だけでなく英語でも沖縄の歴史や文化などについて幅広く発信していくということで、ウェブサイトの制作費や運営費、情報を英語に翻訳する費用などを、インターネットで資金を集めるクラウドファンディングで募ることにしています。
会見で池澤さんは「英語版をつくることで沖縄のことを世界中に知ってもらいたい。沖縄について何か調べるときに役に立つサイトになってほしい」と話していました。
団体は、資金が集まれば、まずはエッセーと写真で、泡盛やさとうきびなど300項目の情報を載せたいとしています。
クラウドファンディングは、今月8日から来月30日まで行われます。