“消滅可能性自治体” 岡山県では10の市と町

民間の有識者グループ「人口戦略会議」が、最終的には消滅する可能性があるとする「消滅可能性自治体」を発表し、岡山県ではあわせて10の市と町となりました。

有識者グループ「人口戦略会議」は、国立社会保障・人口問題研究所の推計をもとに、20代から30代の女性の数「若年女性人口」の減少率を市区町村ごとに分析しました。
2050年までの30年間で、若年女性人口が半数以下になる自治体はその後人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるとしていて、全国では全体の4割にあたる744にのぼると発表しました。
このうち岡山県では10の市と町で、玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・新見市・備前市・真庭市・美作市・久米南町・吉備中央町です。
10年前、2014年に行われた同様の分析に比べると「消滅可能性自治体」は全国で152少なくなっています。
岡山県でも瀬戸内市・和気町・新庄村・奈義町・西粟倉村・美咲町の6つの市町村が「消滅可能性自治体」を脱しました。
このうち美咲町では「子育て支援に力を注いできた成果が少しずつ実を結んでいると感じている。しかし、人口減少と少子高齢化は今後も進んでいくので、引き続き、住んでいる人が幸せを実感できるまちづくりをしっかり進めていきたい」とコメントしています。
一方、今回の分析では、2050年までの若年女性人口の減少率が、20%未満にとどまっている65の自治体を「自立持続可能性自治体」と名付け、岡山県では早島町が入りました。