自民党新潟県連 来夏の参議院選挙候補者 初の公募を決定

自民党新潟県連は25日、来年夏に行われる参議院選挙の対応を協議し、候補者選定の透明性を確保し党の信頼回復に努めるためとして候補者を公募することを決めました。

来年夏に行われる参議院選挙をめぐり、自民党新潟県連は候補者の選定を進めていますが、25日午前、県連の青年局に所属する若手の議員らが執行部のもとを訪れ「自民党に不満を持つ人もいて逆風が吹くなかで、透明性を確保し、イメージを払拭できるよう公募も含めて県民に開かれたかたちで選定してほしい」として、候補者選定の透明性を確保し党の信頼回復に努めてほしいと要望しました。
執行部への要望のあと青年局の河原井拓也局長は報道陣の取材に対し「岸田総裁の進退も含めて党のあり方を変えてほしいと要望した」と述べました。
こうした声を受けて岩村幹事長ら県連幹部が25日午後、緊急の会議を開いて対応を協議した結果、候補者を公募することを決めました。
岩村幹事長によりますと、自民党新潟県連で参議院選挙の候補者を公募するのは初めてで、公募を始める時期など詳細については今後詰めることにしています。
会議のあと自民党新潟県連の岩村幹事長は報道陣の取材に対し「緊急に会議を開き、公募することで正式に決定した。党の信頼が失墜するなか、これまでに立候補の正式な表明もなかった。信頼を回復したいという思いは青年局と同じなので、他県の例も参考にしながら広く募りたい」と述べました。