国交省 IHI原動機の工場で立ち入り検査 データ改ざん問題

エンジンメーカーのIHI原動機が船舶用のエンジンなどの燃費性能のデータを改ざんしていた問題で、国土交通省は25日、新潟県と群馬県の2か所の工場に対して立ち入り検査を行いました。

大手機械メーカー、IHIの子会社のIHI原動機は2003年以降に出荷した船舶などのエンジン、4361台について燃費性能を示す燃料消費率の測定データを改ざんしていたと24日、発表しました。
これを受けて国土交通省は25日、船舶安全法に基づき新潟市にある新潟内燃機工場と群馬県太田市の太田工場で立ち入り検査を行いました。
午前9時半ごろに国土交通省の担当者合わせて11人が相次いでそれぞれの工場に入りました。
IHIによりますとデータの改ざんが行われたのは漁船やタグボートなどに搭載される船舶用エンジンと発電装置や鉄道車両に搭載される陸上用エンジンです。
国土交通省は船舶用エンジンについて製造の担当者に聞き取りを行うなどして、改ざんが始まった経緯など詳しい事実関係を調べることにしています。