長岡市寺泊の「魚の市場通り」買い物客でにぎわう

年の瀬を迎え、長岡市寺泊の「魚の市場通り」は買い物や食事を楽しむ多くの人でにぎわっています。

長岡市寺泊の「魚の市場通り」は10軒あまりの鮮魚店が並び、「魚のアメ横」として親しまれていて、年末年始は大勢の買い物客でにぎわいます。
ことしも残すところあと2日となり、鮮魚店の店先にはカニや魚などがところ狭しと並べられ、多くの買い物客が目当ての海の幸を買い求めていました。
30日は「年末大感謝祭」として先着1000人に乾物や昆布巻など寺泊の特産品や商品券が入ったプレゼントが配られ、小雨が降るなか、多くの人たちが列を作っていました。
訪れた人たちはその場で焼いたエビやイカのほか、カニなどを煮込んだ地元の名物、「番屋汁」などを味わい、冷えた体を温めていました。
東京から帰省中だという30代の夫婦は「去年やおととしよりすごく混んでいますが、食べ歩きを楽しんでいます。毎年いくらを買っていてことしも買いました」と話していました。
友人と一緒に訪れた20代の男性は「かきを食べようと思っていたがなかったので番屋汁で温まっています。すごくにぎわっていて駐車場に車を止めるのが大変でした」と話していました。