新潟豪雨から19年 献花台に花を手向け犠牲者を追悼 三条市

15人が犠牲となった平成16年の「新潟豪雨」から19年となる13日、大きな被害を受けた三条市では地元の住民などが献花台に花を手向け、犠牲者を悼みました。

19年前の平成16年7月13日、県内では降り始めからの雨量が400ミリを超える記録的な大雨となり、五十嵐川や刈谷田川など6つの川で堤防が決壊して、15人が死亡し、住宅およそ1万4000棟に浸水などの被害が出ました。
このうち、9人が犠牲となった三条市では、五十嵐川の堤防にある慰霊碑の前で、市の幹部や地元の住民などおよそ20人が、堤防が決壊した午後1時15分にあわせて1分間の黙とうをささげました。
そして、慰霊碑の前に設けられた献花台に一人ひとりが献花し、手を合わせて犠牲者を悼みました。
当時、自宅が浸水し、避難を経験した70代の女性は「当時はひざ下までつかりながら避難しました。水害から19年がたちますが、各地の水害のニュースを見るたび、当時のことを思い出して今でも怖いです」と話していました。
三条市の滝沢亮市長は「いまはいつどこで水害が発生してもおかしくない状況だ。日頃からの準備が何より大切で災害に強いまちづくりをさらに進めていきたい」と話していました。