県内22市町村「消滅可能性自治体」20〜30代女性が半減

民間の有識者グループ「人口戦略会議」は、全体の4割にあたる744の自治体で、2050年までに20代から30代の女性が半減し、「最終的には消滅する可能性がある」とした分析を公表しました。
このうち奈良県では、22の市町村が「消滅する可能性がある」としています。

有識者グループ「人口戦略会議」は、国立社会保障・人口問題研究所の推計をもとに20代から30代の女性の数、「若年女性人口」の減少率を市区町村ごとに分析しました。
これによりますと、2050年までの30年間で、若年女性人口が半数以下になる自治体は全体の4割にあたる744あり、これらの自治体は、その後、人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるとしています。
このうち県内では、39市町村のうち半数以上の22の市町村が消滅する可能性があると指摘されています。
消滅の可能性がある県内の自治体は、▼大和高田市、▼五條市、▼御所市、▼宇陀市、▼安堵町、▼三宅町、▼高取町、▼上牧町、▼河合町、▼吉野町、▼大淀町、▼下市町、▼山添村、▼曽爾村、▼御杖村、▼黒滝村、▼野迫川村、▼十津川村、▼下北山村、▼上北山村、▼川上村、▼東吉野村、となっています。
10年前の2014年に行われた同様の分析から▼三宅町が新たに追加されました。
一方、▼大和郡山市、▼平群町、▼川西町、▼明日香村、▼天川村の5つの市町村が「消滅可能性自治体」を脱却しました。
また、葛城市は2050年までの若年女性人口の減少率が20%未満にとどまると分析されていて、県内で唯一、「自立持続可能性自治体」に位置づけられています。

奈良県では、22の市町村が「消滅する可能性がある」と発表されたことについて、山下知事は24日の定例会見で「人口減少の流れを食い止めるのは難しいことだと思うが、若者が県内から引っ越さないように子育て支援や企業誘致などに力を入れ、少しでも人口減少のスピードをゆるめたい。一方で、人口は減っていくという前提で今後、インフラ整備や地方公共団体の運営を進めていかなければならない」と話していました。