NTT西子会社 個人情報不正流出 県国保連は約4300件か

NTT西日本の子会社で、コールセンターシステムの運用保守を担当していた元派遣社員が、およそ930万件の個人情報を不正に流出させた問題で、奈良県国民健康保険団体連合会は県内でもおよそ4300件の個人情報が流出した可能性があると発表しました。

これは20日に市町村が行う国民健康保険の業務を支援している団体、奈良県国民健康保険団体連合会が県庁で会見し明らかにしました。
ことし10月、NTT西日本の子会社、「NTTビジネスソリューションズ」で、コールセンターシステムの運用保守を担当していた元派遣社員が委託元の自治体や企業などが保有する個人情報を不正に流出させていたことがわかり、会社はこれまでに928万件が流出した可能性があると発表しています。
連合会によりますと、今月13日に会社から連絡があり連合会が平成30年度に委託した特定検診の受診を電話で促す業務について、県内9つの市町村のあわせて4376件の個人情報が流出した可能性があるということです。
流出した可能性があるのは特定検診の対象者の、▼カタカナで表記された名前や住所と年齢、それに電話番号などでこれまでのところ情報が悪用されたという連絡は無いということです。
この問題をめぐっては県内ではことし10月、橿原市でもおよそ4000件の個人情報が流出した可能性があるとしています。