松本市 訪日客呼び込む観光庁の「モデル観光地」に選定
松本市と岐阜県の高山市の「松本・高山エリア」が、インバウンド需要の回復で日本を訪れる富裕層の外国人を呼び込む観光庁の「モデル観光地」に選定され、松本市の臥雲市長は「松本に人を呼び込んで長期にわたる滞在につなげていきたい」と期待感を示しました。
このモデル観光地は、観光庁が地方の各地から募集して全国で11の地域が選定され、県内からは松本市が岐阜県高山市とともに「松本・高山エリア」として選ばれました。
観光庁は複数年かけて観光戦略を集中的に支援する計画で、地域のブランド力強化などを担う専門人材の派遣や、外国人向けの観光ガイドの育成などを行うほか、日本政府観光局を通じて海外の旅行会社への売り込みも行うとしています。
松本市は、北アルプスを起源とする自然や文化でつながる高山市と一体のエリアとして、上高地などの登山、日本酒、民芸などをPRする方針で、松本空港を発着するビジネスジェットも活用していくとしています。
臥雲市長は「上高地や乗鞍を挟んだ高山との広域的な観光連携は、松本にとっても大きな可能性を秘めている。外国人のみならず日本人も松本に呼び込んで長期にわたる滞在につなげていきたい」と期待感を示しました。