JR北上線維持へ 岩手県と秋田県の沿線自治体が協議

赤字が続くJR北上線について、沿線にある岩手県と秋田県の自治体などが集まって会議が開かれ、路線の存続に向け取り組んでいくことなどを確認しました。

会議は岩手県北上市内で開かれ、JR北上線の沿線にある岩手県の北上市と西和賀町、そして秋田県の横手市の首長などが参加しました。

はじめに西和賀町の内記和彦町長があいさつし「北上線は移動手段だけでなく、観光や物流においても果たす役割は大きい。危機感を共有したうえで今後の対応について意見を交換したい」と呼びかけました。

国の検討会は去年、JRの場合、一日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が1000人未満の区間などを対象に、バスなどへの転換も含め協議を進めるべきとする提言をまとめ、JRがホームページで公表している資料などによりますと、北上線では北上とほっとゆだの間と、ほっとゆだと秋田県の横手の間が「1000人未満」の区間となっています。

会議はその後、非公開で行われ、関係者によりますと北上線の現状を確認したうえで、路線の維持に向けて国やJR東日本への要望状況や沿線住民の利用促進を含めた対応について話し合ったということです。

会議のあと西和賀町の内記町長は「きょうは、危機感を共有して一致団結していくことの意思確認の意味合いが大きかった。2市1町にとって北上線は重要な路線だという認識をより強固にすることができた」と話していました。