米軍機 新田原基地に緊急着陸 理由明らかにされず

アメリカ軍のFA18戦闘攻撃機が、29日、新富町の航空自衛隊新田原基地に緊急着陸していたことがわかりました。

新富町によりますと、29日午後1時すぎ、「アメリカ軍の飛行機が緊急着陸する」と新田原基地から連絡があり、その後、午後1時半ごろにアメリカ軍のFA18戦闘攻撃機1機が緊急着陸しました。

また、30日午前7時前には、新たにアメリカ軍のヘリコプター1機が着陸したということです。

新田原基地では30日正午ごろ、アメリカ軍の関係者と思われる人たちが、FA18戦闘攻撃機の機体を確認するような様子がみられました。

九州防衛局によりますと、緊急着陸による事故やけが人などの情報は入っていないということです。

ただ、「詳細は確認中」としていて、これまでのところ戦闘攻撃機の所属基地や緊急着陸した理由のほか、今後の見通しなども明らかにしていません。

九州防衛局は「アメリカ軍から公表可能な新たな情報が得られしだい、速やかに関係自治体などに伝えたい」としています。