常磐道でトラックに矢のようなもの刺さる 茨城 かすみがうら

29日午後、茨城県かすみがうら市の常磐自動車道で走行中の大型トラックの助手席側のドアに「クロスボウ」と呼ばれる洋式の弓の矢のようなものが刺さっているのが見つかりました。
トラックの運転手にけがはなく、警察は何者かが矢のようなものを打ち込んだものとみて器物損壊事件として捜査しています。

29日午後6時すぎ、かすみがうら市の常磐自動車道の東京方面に向かう上り線で、大型トラックの運転手から「走行中に音がしたので確認したところドアに矢が刺さっていた」と警察に通報がありました。
警察によりますと、助手席側のドアに直径1センチほど、長さおよそ50センチのクロスボウの矢のようなものが刺さっていたということです。
助手席には誰も乗っておらず、運転していた20代の男性にもけがはありませんでした。
現場は千代田パーキングエリアから東京方面に1キロほどの片側3車線の場所で、警察は何者かが矢のようなものを打ち込んだものとみて器物損壊事件として、大型トラックのドライブレコーダーを解析するなどして容疑者の行方や詳しい状況を捜査しています。