小澤征爾さん死去 「世界のオザワ」水戸芸術館館長など務める

海外の名だたるオーケストラで活躍し、「世界のオザワ」と評され、水戸芸術館の館長や水戸室内管弦楽団の総監督を務めていた指揮者の小澤征爾さんが、今月6日都内の自宅で心不全のため亡くなりました。88歳でした。

小澤さんは1935年に旧満州、今の中国東北部で生まれました。
5歳の時に日本に帰国、小学生で初めてピアノに触れ、レッスンを始めます。
その後、桐朋学園の音楽科に入学、数多くの指揮者を育てた齋藤秀雄さんから本格的に指揮を学びました。
23歳で単身、フランスに渡ると、現地で行われた指揮者のコンクールで優勝して飛躍の足がかりをつかみ、世界的な指揮者、カラヤンに師事しました。
またアメリカの指揮者、バーンスタインにも認められ、25歳でニューヨーク・フィルハーモニックの副指揮者に就任、その後もウィーン・フィルハーモニー管弦楽団など世界的に有名な数々のオーケストラで指揮者として長年活躍しました。
このうち、アメリカのボストン交響楽団では1973年から29年間にわたって音楽監督を務めたほか、世界屈指の歌劇場として知られるオーストリアのウィーン国立歌劇場でも音楽監督を務めるなどその活躍によって「世界のオザワ」と評されました。
国内でも1972年に新日本フィルハーモニー交響楽団の創立に携わったほか、恩師の齋藤秀雄さんをしのんでサイトウ・キネン・オーケストラを結成して音楽祭を開くなど精力的に活動し、戦後日本のクラシック界をけん引してきました。
2008年には文化勲章を受章しています。
小澤さんは、今月6日都内の自宅で心不全のため亡くなったということです。
88歳でした。
葬儀はすでに近親者のみで執り行い、後日、お別れの会を開くことを検討しているということです。

【小澤征爾さんと水戸】
小澤さんは水戸市の文化施設、水戸芸術館が1990年に開館した当初から専属の室内管弦楽団の音楽顧問を務めていました。
2013年には水戸芸術館の館長と水戸室内管弦楽団の総監督に就任しました。
2013年4月の就任会見で、小澤さんは「指揮者が文化施設の館長をやるのは例がなく、自信はないが、オーケストラが地元の人々に愛されているのを感じ、音楽家がそうしたことに面と向かって取り組んでもいいのではないかと思った」と話しました。
その上で、「音楽以外の演劇や美術はまったくわからないが、関係者によく話を聞いて、3つとも発展するようにしていきたい。“芸術”という言葉は難しいが水戸の人たちに身近な音楽、芝居を感じてもらえるようにわかりやすい芸術を目指したい」と話していました。
その後、2014年1月に行われた水戸室内管弦楽団の演奏会では、およそ40分間にわたって熱のこもった指揮を披露。
地元の小学生や中学生、それに高校生に吹奏楽の指導も行ったほか、水戸市とその周辺の町や村の小学生などおよそ2800人を招いた演奏会を行うなど、子どもたちの指導も精力的に行っていました。
館長に就任した翌年から年に1回程度は定期演奏会で指揮をしていましたが、2018年には病気の治療のため、定期演奏会の出演を降板。
その後、2019年5月の定期演奏会でおよそ1年半ぶりに指揮を執りました。
その後も、コロナ禍で演奏会がなかなか開けないなか、楽団の運営についてアドバイスをしていたということです。

【楽団員は】
水戸室内管弦楽団の楽団員代表、猶井正幸(73)さんはNHKの取材に対し「10年以上前から体調を崩されていて、周りの楽団員を含めて覚悟はしていたが、つらく言葉がない。心に大きな穴があいた気がする」と話しました。
猶井さんは9日朝、小澤さんの自宅で対面したということで「とても安らかな顔をされていた。どうかゆっくりと休んでほしいし、われわれや若い音楽家は小澤さんの精神を受け継がないといけない」と話しました。
小澤さんとは40年来の親交があり「教えを請う立場だったが、小澤さんは『師弟関係』を好まなかった。年齢やキャリアに関係なく指揮するオーケストラを『仲間』と表現していた」と振り返りました。
1990年には水戸芸術館の開館とともに専属楽団である「水戸室内管弦楽団」が創設され小澤さんが音楽顧問に就任します。
その後、小澤さんは水戸室内管弦楽団の総監督になり、猶井さんは楽団員代表という立場で交流は続いたということです。
猶井さんは小澤さんについて、「音楽に対しても仲間に対しても真摯に向き合う人だった。毎朝4時に起きて暗譜をして、全て頭にたたきこんで現場に出てくる。世界的な舞台で活躍しているのに、水戸の仲間たちの前でも『緊張する』と言って全力で向き合っていた」と振り返っていました。

【飲食店主は】
小澤さんが水戸芸術館での演奏会のあと、楽団のメンバーと一緒によく訪れていたという水戸市大町にある飲食店の店主の黒澤千里さんは、「懐が深く、誰とでも仲良くなれる人でした。強いお酒が好きでした。オーケストラを聴きに行ったときは、メンバーが集中しているのがわかりましたが、店にいるときは小澤さんはメンバーを大切にしていて、皆でリラックスした様子でした。小澤さんが店に最後に訪れたのは8年ほど前で、少しやつれていたので心配していました。亡くなったと聞いてとても残念です」と話していました。

水戸駅前では惜しむ声が聞かれました。
日立市に住む60代の男性は「館長を務めていた水戸芸術館には何回か行ったことがあり、すばらしい偉大な人だと思っていました。お悔やみ申し上げます」と話していました。
牛久市に住む40代の男性は「亡くなったと聞き本当にびっくりしました。もうちょっと姿を見たかったです」と話していました。
水戸市に住む40代の女性は「水戸に来てまだ浅いですが、水戸芸術館に関わっていることは知っていたので、もっと尋ねてきた友人にも紹介したかったです」と話していました。
水戸市の30代の女性は「先ほどニュースで聞いてびっくりしました。音楽には詳しくないですが、そういう自分でも知っている人なので残念です」と話していました。

水戸市の高橋靖市長はNHKの取材に対し、「音楽界の最高峰である偉大な方で、2004年から毎年、水戸市の子どもたちのために音楽会を開いてくださり、また、2013年からは芸術館の館長を引き受けていただき本当にありがたかったです。小澤先生のご遺志を受け継ぎ水戸芸術館のさらなる発展に努めて参ります」と話していました。

茨城県生活文化課の担当者はNHKの取材に対し「本県の芸術文化の振興への多大なるご功績に心より感謝申し上げるとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます」と話しています。