能登半島地震 群馬県内で支援の動き広がる

最大震度7の揺れを観測した能登半島地震の発生を受け、群馬県内でも支援の動きが広がっています。

このうち、富岡市では支援の要請があった富山県高岡市にブルーシートや土のう袋などの物資を5日早朝に送ることを決めました。
これを前に、4日、防災用の倉庫がある市内の小学校では、市の職員が避難所で使ってもらうための段ボールで作られた簡易ベッドを送るため、車の中に積み込む作業にあたっていました。
富岡市危機管理課の佐藤圭課長は「現地で不足している物をなるべく早く届け、有効に活用してほしい。寒い時期が続くので今後も必要な物があれば協力したい」と話していました。
このほか、大泉町が水洗トイレを搭載した車、「トイレトレーラー」を4日朝、石川県能登町に派遣したほか、藤岡市では飲料水などを2日、石川県羽咋市に送るなど、県内の自治体では被災地支援の動きが広がっています。
さらに、県内の消防や警察では今月1日の夜からあわせておよそ200人を石川県の被災地に派遣していて、災害救援活動など、さまざまな業務にあたっているということです。
また、県内では役所やスーパーマーケットなどで義援金の募金箱を設置する動きも出ていて、県などは支援の協力を呼びかけています。