国の重要文化財に新たに2件 京都 左京区の「對龍山荘」など

明治時代に京都市左京区の南禅寺の門前に別荘として建てられた「對龍山荘(たいりゅうさんそう)」の建物など、合わせて2件が国の重要文化財に指定されることになりました。

京都市左京区の「對龍山荘」は、南禅寺の門前に明治時代に別荘として建築されていて、明治38年ごろに完成した母屋と2つの土蔵それに表門の4棟が、国の重要文化財に指定されることになりました。
このうち、母屋にある座敷のひとつは「聚遠亭(じゅおんてい)」と名付けられていて、床を低くすることで、室内にいながら国の名勝に指定されている庭園との一体感を感じられるということです。
一方の「對龍台(たいりゅうだい)」は、石を組むなどして床を高くして、池にせりだすように設計されていて、東山の借景と疏水を引き込んだ水量豊かな滝を一望できるようになっています。
建物は、いくつもの茶室や座敷が重層的に組み合わされ、庭園との調和もすぐれていると評価されました。
また、綾部市の「齋(いつき)神社」の本殿は、室町時代中期のもので、珍しい建築様式が残っているとして、重要文化財に指定されることになりました。