京都 三十三間堂で「弓の引き初め」ことし20歳の若者が参加

京都の国宝 三十三間堂で、ことし20歳になる若者たちが華やかな晴れ着姿で弓を引く、新春恒例の「弓の引き初め」が行われました。

京都市東山区の三十三間堂では鎌倉時代から江戸時代に、弓の名人たちが腕前を競い合った「通し矢」が盛んに行われたことで知られていて、毎年この時期に弓道の全国大会が開かれています。
14日は大会に先立って、ことし20歳になる若者70人あまりが参加して、新春恒例の「弓の引き初め」が行われました。
「弓の引き初め」にはことしから男性の参加も始まり、華やかな振り袖やはかまに身を包んだ参加者たちは、1列に並んで息を整えると、60メートル先にある直径1メートルの的に向け、次々と矢を放っていました。
参加した大阪市の大学生は「弓道を大学から始めたばかりで、出られると思っていなかったので嬉しいです。家族に恩返しができるような大人になりたいです」と話していました。
また、京都市の大学生は「寒いこともあり、狙いを定めるのが難しかったです。芯のある強い人になりたいです」と話していました。