京都市 一般会計の決算 昨年度 22年ぶり黒字に

京都市は、これまで歳出が歳入を上回る状況が続いてきた一般会計の決算について、昨年度(令和4年度)、22年ぶりに黒字になったと発表しました。

京都市の門川市長は、2日、記者会見を開き、昨年度の決算について報告しました。
それによりますと、昨年度の一般会計の決算は、▼歳出が9464億円、▼さらに継続している事業へ79億円を繰り越したのに対し、▼歳入は9621億円で、最終的な収支はおよそ77億円の黒字になったとしています。
市では、これまで、歳出が歳入を上回り、財源の不足分を、本来は市債の返済にあてる「公債償還基金」と呼ばれる基金から計画外に取り崩すなどして補う状況が続いてきましたが、これを脱し、22年ぶりに赤字を解消しました。
市は理由について、歳出は、▼職員数の削減や働き方改革による人件費の減少や、▼所得に応じて一定額を支払うと自由に市の地下鉄やバスに乗れる「敬老乗車証」など、市民サービスの見直しを行ったこと、歳入は、▼新型コロナの影響から回復がみられ、市民税や宿泊税などの市税収入が過去最高になったことなどをあげています。
ただ、市の借金にあたる市債残高は、平成のはじめに行われた大型公共施設などへの投資で膨らみ、現在は8200億円を超えています。
記者会見で門川市長は「今は持続可能な行財政運営に向けた大きな転換点で、財政難克服への道筋を確かなものにするため、まだ油断できないと肝に銘じて改革と都市の成長戦略を進めたい」と述べました。