天草の漁港 イワシが大量死 県や市など回収作業 原因調査へ

18日朝、天草市の漁港の周辺でイワシが大量に死んでいるのが見つかり、県や市などが回収を進めるとともに、今後、県が原因を調べることにしています。

熊本県水産研究センターや天草市によりますと、18日朝、天草市五和町の御領漁港で、イワシが大量に死んでいるのが見つかったということです。

死んだイワシは港の周辺の広い範囲で海面に浮かんでいるのが確認され、詳しい量はわかっていませんが、数トンから10トンほどに上るとみられるということです。

また、イワシは腐敗が進んでいることから、死んでから数日たって海面に浮かんできたとみられますが、周辺の海域ではプランクトンの量に異常はなく、赤潮も確認されていないということです。

県と市の職員や漁港の関係者らが回収を進めるとともに、今後、県が原因を調べることにしています。

死んだイワシが見つかった天草市五和町の御領漁港では、魚の腐ったようなにおいが立ちこめるなか、地元の漁業者や漁協の職員などがイワシの回収作業に当たっていました。

NHKが撮影した映像では、港周辺の海面は大量の死んだイワシで白く覆われていました。

港では漁業者が、広がらないようオイルフェンスを設置し、桟橋から「たも網」ですくったり、岸壁のクレーン車から下ろした網で引き上げるなどの作業に当たっていました。

作業を見守っていた近くに住む70代の男性は「こんなことは初めてです。港のそばの人はにおいが大変だと思います」と話していました。

天草市の宮本周幸経済部長は「漁業者からは、いけすの魚が死んでいるという被害も聞いている。広範囲にわたって魚が死んでいたり、底から魚が浮いてきたりしていて、回収が終わるめどは立たない状況です」と話していました。