山梨 甲斐 信号無視など繰り返す車に警察官が発砲 車は逃走

23日夜、山梨県甲斐市で警察が追跡していた不審な車が信号無視などをしながら逃走し、さらにパトカーに衝突するなどしたことから警察官が拳銃を5発、発砲しました。
弾は数発、当たりましたが、車はそのまま走り去り、その後、乗り捨てられているのが見つかったということで、警察が逃げた人物の行方を捜査しています。

警察によりますと23日午後11時すぎ、甲斐市竜王の立体交差点の近くの路上で、パトカーが追跡していた不審な車がいったん止まり、警察官が職務質問しようとしたところ車を前後に動かすなどしてパトカーに衝突しました。
このため、警察官が警告をした上で拳銃を5発、発砲しました。
このうち数発が車に当たりましたが、車はそのまま現場から走り去り、およそ2.5キロ離れた市内の路上で乗り捨てられているのが見つかりました。
これまでのところ、発砲でけがをした人はいないということです。
車は、山梨県内で起きた窃盗事件に関与した疑いで警察が捜査していたもので、中央自動車道の甲府昭和インターチェンジの近くでパトカーが発見して停止を求めながら追跡していました。
しかし、かなりのスピードを出しながら信号無視などを繰り返していたということです。
車には少なくとも2人が乗っていたとみられ、警察が行方を捜査しています。

現場の近くに住む50代の女性は「爆竹のようなパンパンという音が複数回聞こえて、パトカーがサイレンを鳴らしながら走っていました。近くでこのようなことがあって怖いです」と話していました。

警察官が拳銃を発砲した現場が学区内にある甲斐市の竜王小学校では、下校の際に現場付近を通る児童について、保護者に迎えに来てもらう対応をとることにしました。
竜王小学校によりますと、午前8時ごろ保護者から「通学路に規制線が張られている」と連絡を受け警察に問い合わせたところ、「事件が起きました。証拠を調べるために規制線を張っています」と説明を受けたということです。
このため、学校は規制線が張られている現場付近を通って下校する数人の児童について、保護者に迎えに来てもらう対応をとることにしました。
竜王小学校は「犯人が潜伏しているなどということが起きていないか心配です。学校として、児童の安全を確保できるよう対応していきます」としています。