甲斐善光寺「鳴き龍」参拝客が無料で体験

甲府市の甲斐善光寺は初詣に訪れた参拝客に寺に伝わる「鳴き龍」を無料で体験してもらっています。

甲斐善光寺の天井画の竜は江戸時代に描かれたもので、絵の下で手をたたくと音が反響することから「鳴き龍」と呼ばれてきました。
寺は、毎年、正月三が日に「鳴き龍」の拝観を無料にしていて、2日、初詣に訪れた参拝客も絵を見上げながら手をたたいて「鳴き龍」の声に耳を澄ませていました。
甲府市の30代の男性は「たつ年だったので来ました。反響した音が鼓舞して力をくれるような感じでした」と話し、東京から家族で訪れた6歳の女の子は「楽しい1年になりますようにとお祈りしました」と話していました。
甲斐善光寺の吉原知仙副住職は「昇り龍のような良い年になるようにという気持ちでお参りください」と話していました。