10日明け方にかけて大雨の予想も 土砂災害など十分注意を

県内は10日明け方にかけてところにより雷を伴って大雨になる見込みとなっていて、気象台は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。

県内は、大気の状態が非常に不安定になっていて、10日明け方にかけて、雷を伴って1時間に30ミリの激しい雨が降るところがあると予想されています。
10日午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、加賀地方で80ミリ、能登地方で60ミリと予想されています。
また、11日午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、加賀・能登ともに50ミリから100ミリと予想されています。
さらに、その後も、前線が停滞し断続的に雨が降る見込みで、警報級の大雨が続くおそれもあるということです。
気象台は、10日夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水、それに、河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。