金沢市 学童保育の教室で「子供に体罰」と警察に相談

金沢市内で、放課後の英語教育や、学童保育をしている民間の教室で、「通っている子どもがスタッフから体罰を受けた」などといった相談が親から警察に寄せられていたことが、警察などへの取材でわかりました。
教室側はNHKの取材に対し、「保護者と認識に食い違いがある」などと答えています。

体罰をめぐる問題が指摘されたのは、放課後の子どもたちに英語教育や学童保育をしている金沢市内の民間の教室です。
教室の担当弁護士によりますと、去年7月、当時、学童保育に通っていた子どもの親から、「子どもがスタッフから体罰を受けた」という指摘があり、教室は親を対象に説明会を開いて、経緯や体罰にあたるかどうかの教室側の認識などについて、話をしたということです。
また警察によりますとこの教室に通っている複数の子どもの親から、過去に相談が寄せられているということです。
NHKの取材に対し、教室の経営者は「応じられない」とし、担当の弁護士が「体罰と指摘された行為の詳細は確認中だが、保護者側と認識に食い違いがある」と答えています。