24日夜から大雪の見通し 交通影響に警戒を

この冬一番の強い寒気が流れ込む影響で、県内は24日夜から広い範囲で大雪になる見通しで、気象台は交通への影響に警戒を呼びかけています。

気象台によりますと、北陸地方の上空5000メートル付近にマイナス42度以下のこの冬一番の強い寒気が流れ込むことで、県内は、24日夜から平野部も含めて広い範囲で大雪になる見通しだということです。
24日午後6時からの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで加賀地方の平野部で30センチから50センチ、山沿いで70センチから90センチ、能登地方の平野部で30センチから50センチ、山沿いで40センチから60センチで短い時間で積雪が急激に増えるおそれがあります。
また、風も強まり、24日の最大瞬間風速は、加賀地方、能登地方ともに陸上で30メートル、海上で35メートルで冬型の気圧配置が予想よりも強まったら暴風雪となるおそれがあります。
さらに気温も低くなり、氷点下の冷え込みが24日の午後から数日にわたって続くところもある見通しです。
気象台は、大雪による交通への影響や暴風雪、高波に警戒するほか、路面の凍結や水道管の凍結などに注意を呼びかけています。