県知事選の期日前投票 29日以降 多くの自治体が会場増やす

来月7日の県知事選挙の投票日に仕事や旅行などで投票に行けない人のための期日前投票について、29日、30日の土日以降、会場を増やす自治体が多くなっています。
市町村ごとの会場や日程は画面右上に出てくるQRコードからごらんください。

期日前投票は今月21日から始まり、投票日前日の来月6日まで県内のすべての市町村で、少なくとも1か所、会場が設けられています。

投票日が迫る中で29日と30日の土日から会場を増やす自治体が多く、県選挙管理委員会によりますと、このうち、鹿児島市では、今月21日から行われている市役所本庁に加えて、谷山・伊敷・吉野・吉田・桜島喜入・松元・郡山のそれぞれの支所、それに、水道局旧東桜島事務所でも30日から来月6日まで期日前投票が行えるようになります。

また、霧島市では溝辺・横川・牧園・霧島・福山のそれぞれの総合支所で、鹿屋市では輝北・串良の各総合支所と吾平保健センター、それにマックスバリュ鹿屋寿店で、29日から来月6日まで期日前投票が行われます。

さらに、薩摩川内市では樋脇公民館と入来・東郷・け答院・下甑のそれぞれの支所で、7月1日から、里と鹿島の市民サービスセンターでは来月2日から期日前投票所が設けられるなど、自治体によって7月1日以降の平日に期日前投票所の会場を増やしていく所もあります。

期日前投票ができる時間は会場ごとに異なりますので、画面右上のQRコードから確認するか、各市町村の選挙管理委員会まで問い合わせて下さい。

県選挙管理委員会では「期日前投票所の設置場所が増えたので、投票日に仕事や用事などで投票できない人は期日前投票をしてほしい」と呼びかけています。