28日にかけて非常に激しい雨が降るおそれ 土砂災害に警戒を

梅雨前線の影響で、薩摩、大隅地方では激しい雨が降っています。
28日昼すぎにかけて、局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあり、これまでの雨で地盤が緩んでいることから、土砂災害に警戒するようにしてください。

気象台によりますと、九州にのびる梅雨前線の影響で大気の状態が不安定になり、薩摩、大隅地方には発達した雨雲がかかっています。

午前9時半すぎまでの1時間に南大隅町で46ミリの激しい雨が降りました。

また、午前11時までの1時間には志布志市で37ミリの激しい雨が降ったほか、南九州市知覧町に県が設置した雨量計で21ミリの強い雨を観測しました。

今後の見通しです。

前線の低気圧が東へ進み、28日にかけて日本海に達する見込みで、暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の不安定な状態が続くと予想されています。

このため、薩摩、大隅地方は28日の昼すぎにかけて、局地的に雷を伴い非常に激しい雨や激しい雨が断続的に降って大雨となるおそれがあります。

28日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、薩摩地方で180ミリ、大隅地方で150ミリと予想されていて、その後、28日昼から29日昼までの24時間の雨量は薩摩地方で150ミリ、大隅地方で100ミリと予想されています。

薩摩、大隅地方は先週から断続的に雨が降り、今月20日の降り始めから27日午前11時までの雨量は、鹿屋市吉ケ別府で606ミリ、指宿市で574.5ミリ、鹿児島市喜入で557.5ミリに達し、各地で地盤が緩んでいて、今後、少ない雨でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。

気象台は、土砂災害に警戒するとともに、川の増水や低い土地の浸水にも十分注意するよう呼びかけています。

落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。

また、種子島・屋久島地方を含む広い範囲で、28日の夜遅くにかけて局地的に積乱雲が発達するおそれがあります。

周囲が急に暗くなるなど、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物の中に移動するなど、安全を確保するようにしてください。