灯台だけじゃない!広がるキャラクター化 鹿児島では焼酎も
キャラクター化してファンを増える動きが広がるなか、その動きは県民が大好きなあるものにも広がっています。
(鹿児島局記者 平田瑞季)
【「刀剣乱舞」や「艦これ」も】
キャラクター化の動きは、大きなビジネスにつながるということで、いまさまざまなところで行われています。
そのひとつが、刀や剣をモチーフにした「刀剣男士」が特徴のオンラインゲーム「刀剣乱舞ONLINE」です。スマートフォンのアプリでは累計800万ダウンロードに上っていて、ゲームだけにとどまらず、ミュージカル化もされています。
また、実在した艦艇を題材にした「艦娘(かんむす)」が人気の「艦隊これくしょん」、いわゆる「艦これ」もよく知られています。4年前に長崎県佐世保市で開かれたイベントには、「聖地巡礼」として全国からファンが集まり地域の活性化にも一役買いました。
【次は焼酎もキャラクターに】
そして鹿児島でもいま、ファン主導でお酒や焼酎をキャラクターにする動きが出ています。
焼酎をベースに生まれた上品な香りが特徴のジン、「樹々(JUJU)」はナチュラルでクールな印象の女性に。どんな食べ物にも合うというお酒がもつ特徴を、臨機応変に対応できるキャリアウーマンに見立てて、イメージされました。
こうしたキャラクター、生まれたきっかけは、イラストレーターのまむねむこさんが構想をSNSに投稿したことでした。すると、酒造会社の担当者が反応し、味や特徴を話し合ってキャラクターを完成させたということなんです。
(まむねむこさん)
「私自身がお酒をあまりたくさん飲めないのですが、鹿児島は本当にたくさんお酒があるので、どれを飲んで良いかと迷う時に、キャラクターを見て、入っていただけるきっかけになればと思って」
さらにSNSで「#鹿児島のお酒擬人化ファンアート」とつけて呼びかけると、別のファンも作品を作り、動きが広がっていきました。去年6月には鹿児島市で展示会も開かれるほど、反響が大きかったということです。
(まむねむこさん)
「展示会を行った時には、完売する銘柄が出たため驚きました。鹿児島を盛り上げる、鹿児島の焼酎やお酒業界を盛り上げられることにつながっていけて、とても嬉しいです」