”歳末たすけあい”で園児が募金 NHK鹿児島局
「NHK歳末たすけあい・海外たすけあい」の受け付けが行われているNHK鹿児島放送局を鹿児島市内の幼稚園の園児が訪れ「世界中の困っている人たちに役立てて欲しいと」募金を手渡しました。
NHK鹿児島放送局には5日、鹿児島市の唐湊幼稚園の年中組の園児42人が訪れました。
園児たちは「世界中の困っている人たちに役立てて下さい」と声をあわせてあいさつし、封筒に入った10143円を県共同募金会の布袋嘉之会長に手渡ししました。
「歳末たすけあい」は、共同募金会を通じて全国各地の障害のある人や介護が必要なお年寄り、それに、災害からの復興支援などのために使われます。
また「海外たすけあい」は日本赤十字社を通じて、世界各地の紛争や災害に苦しむ人たちに役立てられることになっています。
NHK歳末たすけあいと海外たすけあいは、日本赤十字社、共同募金会のほか各地の郵便局や銀行などで、今月25日まで受け付けています。
また、NHK鹿児島放送局でも海外たすけあいを受け付けているほか、歳末たすけあいは振込用紙を配布してます。
県共同募金会の布袋会長は「皆さんから支え合いの気持ちをいただき、困っている方にお届けするものです。支え合い、助け合いの心をお寄せいただきたい」と話していました。