NHK 各地のニュース
京都府のニュース
NHK京都放送局

京都 北野天満宮 「大茅の輪」くぐり 無病息災願う

かやで作った大きな輪をくぐり無病息災を願う「茅の輪(ちのわ)くぐり」が京都市の北野天満宮で行われています。

「茅の輪くぐり」は、1年の前半についた汚れなどをはらって、残り半年の無病息災を祈願するもので、京都市上京区の北野天満宮では、学問の神様・菅原道真が生まれたとされる今月(6月)25日から「大茅の輪」を境内に設けています。
大茅の輪は、直径およそ5メートルで、外国人観光客や修学旅行生など多くの参拝者が、おじぎをしたり、手を合わせたりして、願いを込めながらくぐっていました。
京都市左京区から訪れた40代の男性は「ここ数年、夏がとても暑いので、無事に過ごせるよう願ってくぐりました」と話していました。
北野天満宮の白江秀宜 権禰宜は「皆様の無病息災を願い、茅の輪を作りました。残り半年も元気に過ごしていただけたら」と話していました。
北野天満宮の「大茅の輪」は、今月30日まで設置されています。

06/28 14:00
ニュース・トップへ

NHK京都放送局
テキスト版トップ / 全国のニュース

(c)NHK