郡山市などで山林火災 消し止められず9日改めて消火活動へ

福島県内では、8日、郡山市と白河市で山林が焼ける火事が相次ぎました。
いずれも午後8時時点で消し止められておらず、消防はいったん8日の活動を終了し、9日、改めて消火にあたることにしています。

8日午前11時半すぎ福島県郡山市中田町中津川で「土手の枯れ草が燃えている」と近くに住む80代の男性から消防に通報がありました。

消防によりますと、火は土手の枯れ草から近くの小屋に燃え移り、さらに、山へ燃え広がったということです。

これまでのところ、警察や消防にけが人がいるという情報は入っていません。

この火事で10台以上の消防車が出動したほか、栃木県と新潟県、それに自衛隊のヘリコプターも出て消火にあたりました。

現場は、JR郡山駅から東に13キロほどのところにある山林で、地元の人たちが外に出て火事の様子を心配そうに見守っていました。

午後8時現在で火は消し止められておらず、消防は、夜になったため8日の活動を終了し、9日、改めて消火にあたることにしています。

また、8日昼前に発生した白河市の山林の火事も午後8時現在で消し止められておらず、9日あらためて消火活動が行われます。

このほか本宮市で田んぼや畑が燃えた火事では、40代の男性が顔にやけどを負っていて、県内各地で火災が相次いでいます。