俳優の中尾彬さん死去 81歳 そば通で勝山市の観光特使にも

貫録ある演技で映画やテレビドラマで活躍し、バラエティー番組でも人気を集めた俳優の中尾彬さんが、5月16日に心不全のため亡くなりました。81歳でした。

中尾さんは、千葉県木更津市の出身で、武蔵野美術大学在学中に日活ニューフェイスに合格し、俳優の道を歩み始めました。
渋い声と貫録のある演技で、個性派俳優として活躍し、映画では、1993年以降、平成の「ゴジラ」シリーズに出演したほか、「極道の妻たち」や「アウトレイジビヨンド」など話題作に出演しました。
NHKでは、大河ドラマの「秀吉」や「龍馬伝」をはじめ、「ハゲタカ」など数々のドラマに出演しました。
こわもてで悪役のイメージがある一方、マフラーをねじって首に巻く個性的なファッションでバラエティー番組に出演し、ユニークな発言でご意見番として人気を集めました。
また、妻は俳優の池波志乃さんで、おしどり夫婦としてさまざまな番組に2人で出演し親しまれました。
所属事務所などによりますと中尾さんは、ことしに入り足腰が悪く体力も落ちていたということです。
それでも、時々、仕事をしたり、旅行に向けたリハビリに取り組んだりしていたということですが、5月15日に容体が急変し、翌16日に心不全のため自宅で亡くなったということです。
81歳でした。
中尾さんの妻の池波志乃さんは「今年に入って足腰が悪く体力も落ちて、医師の訪問を受けながら、本人の意思により、自宅でゆっくり休んでおりました。時には取材や、足腰をかばっての仕事もやらせていただき、本人は元気で12月の旅行に向けて、頑張ってリハビリをしていたくらいでしたが、15日に容態が急変し、16日の夜中に自宅で私と二人の時に、とても穏やかに本当に眠るように息を引き取りました。あまりに急で、変わらない顔で逝ってしまったので、まだ志乃〜と呼ばれそうな気がします。叶いますならば、中尾彬らしいね〜と笑って送ってあげてくだされば幸いです」などとコメントを発表しました。

《中尾さん死去でなじみのそば店は》
中尾さんは食通として知られ、勝山市のおろしそばを気に入ったことがきっかけで、2012年に妻の池波志乃さんとともに市のおろしそばの観光特使に就任し、主に県外でのPR活動に携わっていたということです。
中尾さんが勝山市を訪れた際に必ず立ち寄っていたというそば店には、この店でそばを食べる中尾さん夫婦の姿が写された市の観光ポスターが張られています。
最後に店を訪れたのは2017年の番組撮影の時だったということで、現在、店を切り盛りしている店主の娘の義野陽子さんは、中尾さんについて、「とてもやさしい柔らかい印象の方で、店には必ず奥様と2人でいらしてくださっていました。おそばは、1杯といわず、2杯3杯とお召し上がりになっておられました」と、訪れた時の様子を振り返りました。
そのうえで、「こんなにはやく亡くなられてとても残念です」と、突然の訃報を悼んでいました。